TOEIC SQUERで11月に受けたTOEICの結果が開示されました。
どきどきどきどきしつつの結果確認です。
その前に、自己評価を・・・
今回、やったことは
◆金のでる単特急 繰り返し2回(途中からサボりました)
◆DUO 3.0 繰り返しリピートで聞く当日まで。
これだけでした。
中学で英語を習い始めてから今まで、英語が喋りたい、という気持ちはあるものの、勉強の仕方がよくわからず過ごしてきました。
アルクの教材も、1回はやるけど消化しきれていませんでした。
そんな中で挑んだTOEIC。
自己採点的には、E判定です。
リスニングは聞き取れなかったし、リーディングもヤマカン。
どう甘く見積もっても250がせいぜいだろう、と。
結果を晒します。

リーディングが低いですが^^;
なんとか高校生レベルはあったようです。
ものすごくホッとした反面、このまま次のテスト受けてもスコアは上がらないな、という気がしています。
何か対策を考えて見ようと思います。
TOEICを受けたことで得られたもの。
試験を受ける、という緊張感がとてもいい刺激になりました。
何をするのかわからない状態で臨んだ初TOEICで400ポイント取れたのは嬉しかったです。
(ほんとに200行かないと思っていたので^^;)
次回(2月)へ向けて、粛々と勉強を勧めていきたいと思います。
というわけで次回への課題。
◆文章を読む練習
◆DUO3.0を毎日聞く
◆英語アプリを復活してみる。
penguinでした(*´ω`*)

英語ペラペラになって世界中にお友達を作るのが夢なんだけど、ホントに夢で終わっちゃうのは嫌だ!学校からは遠く離れた主婦が一念発起して、ペラペラの道を目指します!
コメントを残す