こんにちは。
3日目の音読を終えたpenguinです。
ツイートもしてますが、なんだか良くない感じです。
何がいかんのか考えてみました。
知らない単語がいっぱい~(;・∀・)
300語を終えたところでちょっとまずいなと思いました。
読み方のわからない単語がいっぱいなんですよ。
間違って覚えてしまっては元も子もないわけです。
で、ですね、以前どんな練習をしていたのか思い出してみました。
そう!
オーディオファイルを使っていたんです!!
出る単特急金のフレーズのオーディオファイルはこう使う!
まずは、ダウンロードしましょう。
公式のサイトからオーディオファイルをダウンロードできます。
ここを見ると、日本語入り、英語のみどちらかのファイルを選ぶことができます。
英語ファイルのみまるごとダウンロードで、177.2Mありますので、Wi-Fi環境等注意です。
ですが、スマホへの直接ダウンロードは推奨されていません。
一旦PCに保存して、スマホに入れる作業が必要です。
私のXperiaでは、パソコンにつなぐ⇒SDカード⇒musicに貼り付けでOKでした。
※Xperia公式のPCアプリ(Sony PC Companion)がありますが、
ものすっごく使いづらいのでこれの転送のやり方はわかりません(;’∀’)
ファイルのコピーが終わったら、スマホのMusicで聞くだけです。
Listen & Do
聞き流し英語は身につきません。
それで身につくなら、もっと多くの日本人が英語ペラペラのはず!!
・・・っていうか、私がぺらぺらのはずやん!
そうなんです。
かなり認知度を上げています、シャドゥイング。
これはホントに効きます!
やり方は、すぐ後に同じ様に発音するだけ。
・・・なんだけど、これがむつかしいんよ!!
やり方の注意点がありまして。
中学校などで、昔から行われていた「リピート」と「シャドゥイング」は違います。
リピートとシャドゥイングの違い
例を見てみましょう。
リピート
先生の発音の後に、「はい☞」といった合いの手が入る感じがリピート。
シャドゥイング
先生の発音、1語聞いたら同じように声を出す。声を出しつつ次の音も聴く。
いかがでしたか?
シャドゥイングをやるかやらないかは英語を話せるか話せないかに大きくかかわってきます。
出る単特急金のフレーズを使って、シャドゥイングを実践していきたいと思います。
実は、オーディオファイルは本を買わなくてもダウンロードできるので、一冊まるごとダウンロードをすると、テキストなしで練習できちゃいますよ(^▽^)/
penguinでした(*´з`)

英語ペラペラになって世界中にお友達を作るのが夢なんだけど、ホントに夢で終わっちゃうのは嫌だ!学校からは遠く離れた主婦が一念発起して、ペラペラの道を目指します!
コメントを残す